うみつづき、陸つづき -押海裕美ブログ-

思いついたことが、消えないように絵や文にしました。

一緒に待ってあげる

イメージ 1

 
 
 カッパドキアからの帰りのバスでは、反省することがありました。
  
 同じホテルを利用していた旅行者(また別の国の人。おっちゃん。)と、
 バス待ち時間におしゃべり。海坊主はカタコトの英語です。
 それでも文化の違いなどについて話すのが面白かったので、ついニコニコ
 喋っていたら、
 バス内でも隣の席に座ってくるではありませんか。
 全席指定にもかかわらず。一緒にチケットとらない限り、男女が隣り合うことは無いらしい。
 
 乗務員に注意されても構いません。
 まあ、隣の席の人が来るまでだし…と、海坊主も曖昧な笑みを浮かべていました。
 
 しかし、本来隣の席になるはずだった、年輩の女性が乗り込んで来られたのに、
 彼はそのまま居座り続けることになったのです。
 

 その女性と、乗務員の方に交渉したようです。
 おそらく、女性たちも、海坊主たちが仲良しだと思われたのでしょう。
 
 別にそのおっさんが嫌、ていうわけじゃないんですけど、
 背が高いから足が当たるし、窮屈なんですよ。
 それに、おっさん…いやいや、若者であれ、
 夜行バスで隣に、ほとんど知らん異性と隣り合うのって、良い気分じゃないでしょう。
 
 
 うげえ、
 としばらく思い続けて、眠さもへったくれもございません。
 痺れを切らし、サービスエリアでストップした際、
 バスを降りてからこっそり、「彼の席をかえてくれ」と申し出ることに。

 しかい、運転手のおじさんと、乗務員の少年(長距離バスでは、座席にディスプレイ
 が付いていたり、お菓子やおしぼり、飲み物が配られたりします。飛行機みたい。)に
 英語が通じません。

 それでも、チェンジ!アイドントライクヒム!とか言いながら、手を交差させたりの身振り
 をまじえて
 訴えると、わかってくれたようです。

 運転手は厳かにうなずき、少年が
 納得、という表情をしました。
 この時の顔が、日本語で言う「は•は~ん。」というのとまるっきり一緒だったのが
 何より印象的でした。
 
 もしかして、トルコ旅行中で一番、コミュニケーションが成立した瞬間だったかもしれません。

 少ししてから、少年が、おっちゃんに席を変わるよう指示してくれたらしく、
 その後は快適だったのですが、罪悪感も残ります。
 
 さっきまで笑って喋ってたくせに、なんで急に俺のこと嫌になったんや。
 わけわからんな日本人は。
 
 って、おっちゃんは気分を害したことでしょう。
  
 最初から、「あなたは私の隣でなく、正しい席に座るべきだ。」
 と毅然としておけばよかったのです。
 
 
 今後はへらへらするのをやめて、自分の意見をしっかり示そう、と固く決意。
 
 しかしその約一日後、
 コリアンの男の子に、
 「君さっきから、グッド、と、いいよ、しか言ってないけど、ほんまにだいじょうぶ?」
 
 と懸念されることになる。
 だめだこりゃあ